素直な心で生きていこう。
2001年10月21日素直な人って得な人だと思う。
逆に、
素直じゃないと損をすると思う。
腹を割って話せる友達と話していて、
あたしは心底そう感じた。
その友達は、
「素直さ」のカケラもないような人だ。
人の言うことにまったく耳を貸さない。
人に助言を求めるのに絶対に自分の思ったようにしかしない。
常に自分を正当化しようとする。
わけのわからない理屈を並べて話をややこしくする。
本当にどうしようもない友人だ。
良かれと思って話をしても、
最後の最後でそれが彼にとって
全く無駄なことだったと気づかされる。
それでも人生うまくいってれば彼の勝ちだ。
だけど、彼は違う。
「失敗だらけ」
自他ともに認める彼の人生。
今までの自分を取り繕うことに精一杯で、
後手に後手にまわっている彼の人生。
それでいいのか?!
と思うけど、
あたしにできることは何もないらしい。
多くの人が彼を助けようと手を差し伸べている。
あたしも多分そのひとりだ。
それなのに。
彼は我が道を行く。
それで今まで何度も失敗しているのにね。
そんなどうしようのない人だから、
周りにいる人は、よくとばっちりに遭う。
「いい加減にしてよ!」
と普段、感情を表に出さないあたしが怒鳴る。
腹が立つことが多い。
うんざりすることもよくある。
それなのに縁は切れない。
彼の周りにはそんな友達がたくさんいる。
根がいい子なんだよね。
悪気がないから憎めない。
得な性格なのか、損な性格なのか。
堂々巡りの彼との会話の中で、
あたしが学んだことと言えば、
素直じゃないといっぱい損をするってこと。
損をするのが悪いことではないけど、
あたしは損をするより得をして生きていきたいから、
素直でいたい。
自分にとって必要なこと、
自分にとってプラスとなることを、
どんどん吸収できる素直な心で生きていこう。
逆に、
素直じゃないと損をすると思う。
腹を割って話せる友達と話していて、
あたしは心底そう感じた。
その友達は、
「素直さ」のカケラもないような人だ。
人の言うことにまったく耳を貸さない。
人に助言を求めるのに絶対に自分の思ったようにしかしない。
常に自分を正当化しようとする。
わけのわからない理屈を並べて話をややこしくする。
本当にどうしようもない友人だ。
良かれと思って話をしても、
最後の最後でそれが彼にとって
全く無駄なことだったと気づかされる。
それでも人生うまくいってれば彼の勝ちだ。
だけど、彼は違う。
「失敗だらけ」
自他ともに認める彼の人生。
今までの自分を取り繕うことに精一杯で、
後手に後手にまわっている彼の人生。
それでいいのか?!
と思うけど、
あたしにできることは何もないらしい。
多くの人が彼を助けようと手を差し伸べている。
あたしも多分そのひとりだ。
それなのに。
彼は我が道を行く。
それで今まで何度も失敗しているのにね。
そんなどうしようのない人だから、
周りにいる人は、よくとばっちりに遭う。
「いい加減にしてよ!」
と普段、感情を表に出さないあたしが怒鳴る。
腹が立つことが多い。
うんざりすることもよくある。
それなのに縁は切れない。
彼の周りにはそんな友達がたくさんいる。
根がいい子なんだよね。
悪気がないから憎めない。
得な性格なのか、損な性格なのか。
堂々巡りの彼との会話の中で、
あたしが学んだことと言えば、
素直じゃないといっぱい損をするってこと。
損をするのが悪いことではないけど、
あたしは損をするより得をして生きていきたいから、
素直でいたい。
自分にとって必要なこと、
自分にとってプラスとなることを、
どんどん吸収できる素直な心で生きていこう。
コメント