自分で自分を幸せにしてあげられなくて、誰が幸せをくれるというの?
2001年10月25日始めたばかりのバイト先でのこと。
「もう、仕事やめたい。」
「私なんて別にいなくたっていい。」
と愚痴っている人と、
「そんなことないよ。」
「みんなあなたには仕事をやめてほしくないと思ってる。」
と励ます人。
あたしはふたりの隣でなんとなく会話を聞いていた。
精神的に疲れる。
もう、何もしたくない。
全然やる気がしない。
あたしなんていてもいなくても一緒。
仕事をやめたがっている人の口からは
そんなマイナスな言葉しか出てこない。
仕事やめてどうするの?
仕事がつらいのはどこへいっても同じだよ。
あなたが本当に必要ないのなら、
あなたに仕事を任せたりしないし、
こんな話だってしないよ。
彼女を励ます人の口からは
なんとかしようと必死なのがよく伝わってくる。
やめたいなら、やめればいいのに。
そのぶん残された人が大変にはなるけど、
自分の必要性を自分で否定するくらいなら、
いないほうがいい。
もちろん相手は社員さんで、
大先輩だからあたしはそんなことを口に出せるはずもないけど
隣で仕事をしながら、あたしはそんなことを思ってた。
きっと彼女とあたしが対等な立場だったら、
あたしは彼女を甘やかしたりしない。
励ませば励ますほど
揚足を取ってどんどんマイナス思考になっていくような人には
ガツン!ときつい言葉をかけて突き放すだろう。
人は逃げようとするとき、いろいろな言い訳をする。
でも、本人はそのことに気がついていない。
だからあたしはそういう人には
そのことを気づかせてあげたいと思う。
そして最後の答えを自分で出させる。
自分のことをよく知ることは、
幸せになるための近道だとあたしはよく思う。
自分に嘘をついては生きられない。
人を騙すことはできても自分を騙すことはできない。
自分自身にごまかしは通用しない。
自分自身の
弱さも、
醜さも、
ずるさも、
汚さも、
全部認めなくちゃいけない。
だってそれらは自分自身の一部だから。
認めた上で、
自分の幸せについて考える。
そして、
自分自身を幸せへと導いてあげる。
自分のことを知らずして、
自分を幸せにすることなんて不可能だ。
自分で自分を否定するなんて
そんな苦しいこと、してほしくない。
自分の人生は誰のものでもなく、
自分自身のものだから。
自分で自分を幸せにしてあげられなくて、
誰が幸せをくれるというの?
「もう、仕事やめたい。」
「私なんて別にいなくたっていい。」
と愚痴っている人と、
「そんなことないよ。」
「みんなあなたには仕事をやめてほしくないと思ってる。」
と励ます人。
あたしはふたりの隣でなんとなく会話を聞いていた。
精神的に疲れる。
もう、何もしたくない。
全然やる気がしない。
あたしなんていてもいなくても一緒。
仕事をやめたがっている人の口からは
そんなマイナスな言葉しか出てこない。
仕事やめてどうするの?
仕事がつらいのはどこへいっても同じだよ。
あなたが本当に必要ないのなら、
あなたに仕事を任せたりしないし、
こんな話だってしないよ。
彼女を励ます人の口からは
なんとかしようと必死なのがよく伝わってくる。
やめたいなら、やめればいいのに。
そのぶん残された人が大変にはなるけど、
自分の必要性を自分で否定するくらいなら、
いないほうがいい。
もちろん相手は社員さんで、
大先輩だからあたしはそんなことを口に出せるはずもないけど
隣で仕事をしながら、あたしはそんなことを思ってた。
きっと彼女とあたしが対等な立場だったら、
あたしは彼女を甘やかしたりしない。
励ませば励ますほど
揚足を取ってどんどんマイナス思考になっていくような人には
ガツン!ときつい言葉をかけて突き放すだろう。
人は逃げようとするとき、いろいろな言い訳をする。
でも、本人はそのことに気がついていない。
だからあたしはそういう人には
そのことを気づかせてあげたいと思う。
そして最後の答えを自分で出させる。
自分のことをよく知ることは、
幸せになるための近道だとあたしはよく思う。
自分に嘘をついては生きられない。
人を騙すことはできても自分を騙すことはできない。
自分自身にごまかしは通用しない。
自分自身の
弱さも、
醜さも、
ずるさも、
汚さも、
全部認めなくちゃいけない。
だってそれらは自分自身の一部だから。
認めた上で、
自分の幸せについて考える。
そして、
自分自身を幸せへと導いてあげる。
自分のことを知らずして、
自分を幸せにすることなんて不可能だ。
自分で自分を否定するなんて
そんな苦しいこと、してほしくない。
自分の人生は誰のものでもなく、
自分自身のものだから。
自分で自分を幸せにしてあげられなくて、
誰が幸せをくれるというの?
コメント