お互いに合わないところもいっぱいあるけど、お互いの違いが気にならないから。
2004年10月3日まだちらほらだけど、
周りの友達が結婚をしていく。
または、結婚が決まっていく。
又聞きで誰々が結婚したと聞く。
もう、そんな年齢なのかと思う。
今月結婚式を挙げる高校時代の友達と約6年ぶりに会いました。
高校を卒業して以来、初めて会ったのだけど
もうそんなに経つんだとしみじみと思う。
彼女の結婚相手は同じ高校の同級生。
高校1年生の頃につき合っていて1年くらいで別れたけど
大学3年の時に再会、
社会人になってもう一度つき合い始めたと言う。
縁だなぁって思う。
彼女に結婚を決めた理由を聞いたみたところ
一番の理由は、
お互いに合わないところもいっぱいあるけど
お互いの違いが気にならないから。
とのこと。
つまり、別々の人間なのだから
一緒にいればお互いの違いがでてくるわけだけど、
そのことに対して、違和感を感じないらしい。
その話を聞いてから、
私の中で「違和感」という言葉がキーワードとなっています。
「違和感を感じない」ということはつまり、
俗にいう「空気のような存在」ということなのだろう。
私は毎日たくさんの人と接して生活をしているけれど、
やっぱりいます。
一緒にいて「違和感のある人」「違和感のない人」。
そういう目線で、結婚を決めるのだと最近は思う。
遠距離恋愛の彼とは今もつき合っているけど、
なかなか会えないとか
生活のリズムが違うと言うこともあるけれど
それよりも一緒にいて、正直に、違和感を感じることがある。
少しづつ歯車は狂うのかもしれない。
それでも、それを受け止められる余裕が今はあって…。
そんな自分に少し苛立ちを覚えている。
つき合っている彼がいるのに、
ほんの少しだけ気になる人がいます。
一緒にいて違和感を感じない人。
むしろ、落ち着ける人。
お互いにケラケラ笑っているのに、
落ち着けるなんて不思議。
私もそろそろ結婚を意識する年頃だってことなのかも知れません。
周りの友達が結婚をしていく。
または、結婚が決まっていく。
又聞きで誰々が結婚したと聞く。
もう、そんな年齢なのかと思う。
今月結婚式を挙げる高校時代の友達と約6年ぶりに会いました。
高校を卒業して以来、初めて会ったのだけど
もうそんなに経つんだとしみじみと思う。
彼女の結婚相手は同じ高校の同級生。
高校1年生の頃につき合っていて1年くらいで別れたけど
大学3年の時に再会、
社会人になってもう一度つき合い始めたと言う。
縁だなぁって思う。
彼女に結婚を決めた理由を聞いたみたところ
一番の理由は、
お互いに合わないところもいっぱいあるけど
お互いの違いが気にならないから。
とのこと。
つまり、別々の人間なのだから
一緒にいればお互いの違いがでてくるわけだけど、
そのことに対して、違和感を感じないらしい。
その話を聞いてから、
私の中で「違和感」という言葉がキーワードとなっています。
「違和感を感じない」ということはつまり、
俗にいう「空気のような存在」ということなのだろう。
私は毎日たくさんの人と接して生活をしているけれど、
やっぱりいます。
一緒にいて「違和感のある人」「違和感のない人」。
そういう目線で、結婚を決めるのだと最近は思う。
遠距離恋愛の彼とは今もつき合っているけど、
なかなか会えないとか
生活のリズムが違うと言うこともあるけれど
それよりも一緒にいて、正直に、違和感を感じることがある。
少しづつ歯車は狂うのかもしれない。
それでも、それを受け止められる余裕が今はあって…。
そんな自分に少し苛立ちを覚えている。
つき合っている彼がいるのに、
ほんの少しだけ気になる人がいます。
一緒にいて違和感を感じない人。
むしろ、落ち着ける人。
お互いにケラケラ笑っているのに、
落ち着けるなんて不思議。
私もそろそろ結婚を意識する年頃だってことなのかも知れません。
コメント